測定機器のポータルサイト メトリックジャパン

ホーム
ポータブル型レーザー距離計/DM-1ポータブル型レーザー距離計/DM-1
メジャーでは測りにくい狭い場所 高い所危険な場所等の直線距離を素早く正確に計測します。
超音波方式と違い、ひろがらずにピンポイント測定できます。
高い所や危険な場所でも安全に一人で高効率、楽々測定できます。
バックライト付のデジタル表示で、0.3~30mの距離を約3秒で測定できます。
商品詳細はこちら


携帯型レーザー距離計/WPN500G/600携帯型レーザー距離計/WPN500G/600
軽い・小さい・使いやすい、手のひらサイズです。
高精度な測距が、ワンタッチできます。
高度な技術を満載したボディは、軽量・コンパクトサイズの合理化設計。さらに、防滴構造を採用。さまざまな用途で、測りたい距離に合わせてお選びいただけます。
●高精度な測距が可能
●簡単操作
・ワンタッチで測距ができる簡単操作
・ボタンを押し続ければ、連続測距が可能
●持ち運びに便利な小型・軽量ボディ
●高性能レンズを搭載
・多層膜コーディングを施した明るい視界
●防滴構造(JIS保護等級1*相当)
●安全性を重視したレーザーを使用(JISクラス3A)
●視度調節機能搭載
*JIS保護等級1
機器を正規の取付状態にして、その上方200?以上の高さから、毎分1?以上の降水量で10分間水を滴下しても、機器の内部に正常な動作を阻害するような浸水がないこと。
商品詳細はこちら


デジボーマーク/SDMシリーズデジボーマーク/SDMシリーズ

●天井高、対角スペース、窓枠のうちのり等の測定に
●デジタル表示6段伸縮式ポール尺
●デジタル表示で誤読を防止
●暗所夜間作業でも見やすい表示バックライト付

商品詳細はこちら


デジタル距離計/SDLE150デジタル距離計/SDLE150
●ひとりですばやく正確にしかも簡単に
距離・面積・体積、測定したいモードボタンを選ぶだけ
●可視レーザー光を使用した距離測定器
ボタンを押すだけで対象物までの距離をデジタル表示
わずか0.5秒 測定範囲は150m
●測定精度±2?(0.3~30m測定時)
●より正確な測定には三脚が使用できます(取付ネジ寸法1/4)
●6つの測定モードで多くの測定作業に対応
●測定結果を20件まで記憶できるメモリ機能
●加算・減算が可能なメモリボタン搭載
商品詳細はこちら


アナログ式テープレスメジャー/STM-3アナログ式テープレスメジャー/STM-3

●テープレスメジャーは歩きながら車輪を回転させることで長さを測る距離測定器です。
●ステッキの長さは27cm~95cmまでフリーに設定可能。
●直線も曲線も自在に計測出来ます。
●カウンタは防水箱型密閉式です。
●校庭、道路、建築等の測定に最適です。
●測定単位は10cm、最長999.90mまで測れます。
●便利な収納袋付。

商品詳細はこちら


枚数計数機/ME26K-1000N枚数計数機/ME26K-1000N
カウンティングヘッドの改良により、計数時の音・振動を抑え、紙の曲がりを軽減。
商品詳細はこちら


卓上型紙枚数計数機/ME26K-815T卓上型紙枚数計数機/ME26K-815T
●計数対象用紙は広範囲
●軽快な運転
●液晶タッチパネル搭載。簡単操作
商品詳細はこちら


紙幣計数機/SK-75紙幣計数機/SK-75
○エラー検知機能:二重券、連鎖券、半券、札詰り、疑札
○オプション機能
◇エラー検知機能:異サイズ
◇札検知機能:磁気検知(オプション)、UV検知(オプション)
◇札サイズ検知機能
商品詳細はこちら


ハンディタイプ枚数計数器 ハンディーカウンター ラクシー/Laxyハンディタイプ枚数計数器 ハンディーカウンター ラクシー/Laxy
100枚をわずか5.3秒で計数する世界最高水準のスピードを誇ります。
通常計数に加え、加算計数やテンキーで枚数を設定すると指定計数を取り出す事(バッチ計数)ができ、累積計数も可能です。
累積枚数を9999枚まで可能にした余裕の4桁表示と、バッチ計数時の設定枚数表示を分けて見やすくしました。
商品詳細はこちら


ダイヤルシックネスゲージ/SMシリーズダイヤルシックネスゲージ/SMシリーズ
金属ワークはもちろん、ガラス、ゴム、プラスチック、紙などの厚さ測定に最適です。
標準仕様で、多機能なデジタルミニプリンタSD-763Nに接続し、測定データのプリントや、
統計演算処理が手軽にできます。
商品詳細はこちら


読者登録
メールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。このブログの新着エントリーをメールでお届けします。
読者登録:
[解除はこちら]
最近のコメント
口臭測定機 M65-RAの文献等ございましたら 頂きたくご連絡申し上げます。 (荻野広幸)
2006年3月17日 14:32